看護師ブログ– tag –
-
筋トレ
「ジム通いが続かない人へ|30代会社員・育児ママ・夜勤看護師も続けられた“習慣化ジム”とは?」
「筋トレ、やりたい。でも、今さら始めても続かないよな…」そんなふうに、何度も心の中でつぶやいたことはありませんか? 僕もその一人でした。看護師として夜勤明けの体にムチを打ちながら、YouTubeの筋トレ動画に挑戦。ジムにも入会しましたが、1ヶ月も... -
健康
心療内科に行く前に!看護師が教えるオンラインカウンセリング【Kimochiの評判・使い方】
「最近なんだか気分が落ち込みやすい」「眠れないけど病院に行くほどでもない…」そんな心の不調、あなたはひとりで抱えていませんか? 私たちは今、SNSで常に誰かと比べられ、気づかぬうちに**“いい人”でい続けるプレッシャー**や、“疲れた”と言えない空気... -
健康
筋トレ民が注目!医療者が選ぶ「馬肉」が最強な理由|高タンパク・低脂質で体が変わる!
「体づくりにはササミ一択でしょ?」そう思っている筋トレ民のあなた、実は“馬肉”が最強の選択肢かもしれません。 私は現役看護師として、そして筋トレ歴10年以上の経験から、体に良い食品・悪い食品を日々意識しています。そんな中で行きついた結論のひと... -
健康
拒食症はなぜ起こる?遠野なぎさも悩んだ過食との悪循環と向き合う方法
⭐️栄養素で大事なのはタンパク質⭐️↓このプロテインで簡単に必要なタンパク質を摂取できる↓ 拒食症とは?その定義と基本的な症状を知る 拒食症の医学的な定義とは 拒食症(神経性無食欲症)は、極端な食事制限と体重減少を特徴とする摂食障害です。医学的... -
健康
がんで入院する前に知っておくべき5つの保険の落とし穴
[affi id=5]がんと診断され、入院が必要になると、治療の不安とともに「保険は本当に使えるのか?」「どこまで補償されるのか?」といった経済的な悩みがつきまといます。実は、多くの人が「入っているから安心」と思っている保険にも、思わぬ落とし穴があ... -
看護師業務
看護師とロボットの共存時代へ|川崎重工が開発した補助ロボットの実力とは
現場の人手不足、過重労働、腰痛など――看護師の仕事には常に課題がつきまといます。「もっと業務を効率化できないの?」「体力的に長く働けるのか不安…」そんな悩みを抱える看護師たちのもとに、いま注目の救世主が現れています。それが、川崎重工が開発し... -
筋トレ
「夏は本当に痩せやすい?冬との違いや効果的なダイエット方法を徹底解説!」
はじめに こんにちは!看護師歴10年以上&筋トレ歴10年以上の僕が、夏に入ったこの時期だからこそ、季節による「痩せやすさ」について記事を書かせてもらいます。 夏になると「汗かいてるし、痩せてるかも…?」と思うこと、ありますよね。でもそれ、本当に... -
肌
【夏目前】男も脱毛する時代!現役看護師が語る、清潔感と健康を保つ脱毛のすすめ
夏になると気になる「ムダ毛問題」 お疲れ様です。いよいよ夏本番。肌の露出が増える季節になりましたね。看護師として10年以上働き、日々多くの患者さんと接していると、見た目や衛生面に気を遣うことがどれだけ大事かを実感します。特に「清潔感」は、第... -
看護師業務
【夏の汗と匂い対策】看護師×筋トレ歴10年の僕が実践する「印象アップのスキンケア習慣」
皆様お疲れ様です筋トレマニア、現役看護師のnurse ojiiiです!!! いよいよ梅雨も明けて、いよいよ本格的な夏がやってきましたね。 夏といえば、なんといっても「汗」。 僕は筋トレを10年以上続けていて、看護師としても10年以上働いてきましたが、汗を... -
食事
「今の給食、足りてる?成長期の子どもに本当に必要な栄養素と“伸びる食事”」
■はじめに:いま給食が“足りない”と話題に 最近、ニュースやSNSで「今の給食が質素すぎる」「量が少ない」と話題になっています。主食だけ、品数が1〜2品だけ…そんな給食が当たり前になってきているという声も。 でも、成長期の子どもにとって「食べること...









